
- Profile
-
多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン専攻卒業。再生紙にコマ割りのドローイングを描き、透過光を加えビデオに撮る独自の手法でアニメーション作品を制作。 国内外での展示、オルガノラウンジや音楽家VOQとのライヴで、映像と音楽の空間表現を20年続けている。
また、手製映像装置「絵巻物マシーン」のワークショップ「踊る人形」を学校や美術館、滞在先など各地で行う。
創形美術学校アニメーション&コミック専攻、女子美術大学デザイン・工芸学科ビジュアルデザイン専攻で、映像の講師を担当。
- Biography
-
2011年
「あざみ野コンテンポラリー vol.1:イメージの手ざわり」(横浜市民ギャラリーあざみ野)
「第3回恵比寿映像祭 デイドリーム ビリーバー!!」(東京都写真美術館)
2012年
「黄金町バザール2012」
2013年
「オバケとパンツとお星さま―こどもが、こどもで、いられる場所」(東京都現代美術館)
2017年
「Ichihara Art Window vol.3:松本力 48 クォンタム オブ ソリテュード」(市原湖畔美術館)
「アブラカダブラ絵画展」(市原湖畔美術館)
「邂逅の海 – 交差するリアリズム」(沖縄県立博物館・美術館)
2018年
「松本力 アニメーション原画展 ReBirth Drawings さよならをいう それからであう」(CAY/スパイラルB1F)
「POTLUCK SCREENING:本の話、本の町|Tale of Books, Town of Books」(港まちづくり協議会/港まちポットラックビル3F)
2019年
「あざみ野こどもぎゃらりぃ2019:さよならをいって、それからであう旅」(横浜市民ギャラリーあざみ野)
2019-2020年
「記しを憶う―東京都写真美術館コレクションを中心に」(東京都美術館)
Work
Loading...
No more content
Error loading content